【投稿する】
折りたたむ
写真添付忘れました。再度送ります。
先日のJWA講習会で作りかけの木の時計を完成させました。木の時計の雰囲気を考慮して、数値の代わりに、森の動物とどんぐりをあしらってみました。
微笑ましく素敵な時計になりましたね。アィディァを借用したくなりました。頭の柔らかさに若さを感じます。
小さな子供にも解りますねくまさんになったらおやつだよ
夢工房の小田さんが紹介してくれた物です。右の蛙は虚像でつかむことができません。アマゾンで販売しています。これに木の台をつけて展示品にします。先日夢工房で3台作りました。佐野さんも1台作りました。これは理科の「光の進み方」の教材になります。
面白そうなので今日注文してしまいました。
今日、夢工房の佐野さんからレディースペン用の偏芯治具を紹介してもらいました。先日の講習会の時に、伊藤さんと川口さんが紹介されていたことにヒントを得て作成したそうです。30ミリのフォースナービットで穴を開け、そこにナットを圧入するのがポイントです。
こうするとセンターがとりやすくなります。
穴の配列はこうなっています。
写真を追加しました。
できれば規格を教えていただけると嬉しいです。
レディースペンを作りました。しかし先端の穴と外周の芯がずれています。穴あけ後回転センターを強く締めれば割れそうになります弱くすると振れて芯ずれになるようです。講習会説明の様にでチャックを緩く締めると多少良くなります技術の無さを道具でカバーするために回転センターを作りました
穴あけ後、穴の径と同じに加工した平行部を穴にいれます。
回転センターの受け部に合わせ同じ太さにすればOKボールペンの差込部径になります。
ビッグボールペン以外の細いストレートの芯を使うときの物です木で作っても使えました
画像は、木工旋盤に取り付けて刃物を研ぐ装置です。DIYショーで木工旋盤のデモをしました。その時に切れなくなった刃物を研ぐ必要が出てきた。搬入荷物を少なくしてもしっかり研げるものを工夫してみました。
直径15p幅25oグラインダーの砥石を木工旋盤の主軸に取り付ける部品とトルメック治具を刃物台に取り付ける部品を作ってVL150に取り付けた様子です。TTSー100で距離を設定してガウジを研いでいるところです。
10月6日(金)〜9日(月)まで、埼玉県越谷市で展示・販売会を行います。
地図はこちらになります。
小学4年生の双子の兄弟の作品です。ペンづくり4回目になります。刃物の使い方が上手になってきました。左はブビンガの鉛筆ホルダーで、右は栃の杢のシャープペンです。
皆さんお元気ですか?第3回講習会が9月24日に開催されますが、昨年大変に好評でした、とうもろこし等を今年も持って行こうと思っています。私は、23日に前泊をしますので23日の朝収穫をしたものを講習日当日希望者に購入して頂きたいと考えています。とうもろこし 1本120円キャベツ 1個120円その他、希望野菜がありましたらご相談ください。知人の農家より購入していくため購入希望者はメール又は携帯の方に種類、数量を20日頃までにください。浅間高原北軽井沢の美味しいとうもろこし等を是非この機会に味わってください。 続きを読む 折りたたむ ※栽培ものですので天候等で希望数量にお応えできない場合はご勘弁ください。 木まぐれ工房 佐藤
続きを読む
トウモロコシを4本購入希望します。
講習会で購入したトウモロコシは大変おいしかったです。家族も大喜びでした。ありがとうございました。
北軽井沢直売のトウモロコシ、レンジでチンして、トウモロコシ飯にして賞味。近くのスーパー味に慣れた味覚と段違い。美味かった。ご馳走様+有難うございました。
この度はありがとうございました。また、来年できたらお願いします。
DIYショーで研いでしるのを拝見。良く考えて素晴らしい。MGを使っての旋盤利用研ぎ、発想が素晴らしい。呆ける暇がありませんね。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告